放送局(ミヤギテレビ、東日本放送、仙台放送、東北放送)をあてにせず
Yahoo!動画で楽天の試合を見ています。(最後まで中継してくれるし・・・)
ただ、このYahoo!動画を見るブラウザは「※Firefox、Netscape、Safariなど
には対応しておりません。」となっていることだけが問題でFirefoxやSafari
などをお勧めしている私には心苦しい限りです。
Yahoo!動画 使い方ガイド
http://streaming.yahoo.co.jp/guide/step1.html
しかしながら「Microsoft Internet Explorer 6.0以上」という条件を素直に
受け入れないのが私の性格(笑)
Microsoft Internet Explorer 7.05をインストールしていますが、使いにくい
動作が重い・・・使う気にはなれないのが正直な気持ち。
Internet ExplorerじゃなくてもYahoo!動画を見ることができます。
私が実際にインストールして確認したのは下記の3種類のブラウザです。
(Windows XP環境)
Sleipnir
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/
Glani
http://www.fenrir.co.jp/grani/
Lunascape(Tridentエンジン選択)
http://www.lunascape.jp/
ポイントは、Lunascapeのところにある「Tridentエンジン選択」です。
Internet Explorerと同じ画面表示のTridentエンジンを使っているブラウザなら
Yahoo!動画は閲覧できるはずです。
Lunascapeをインストールする際に「通常利用するレンダリングエンジンを設定」
の選択で下記のような但し書きがありました。(後から変更可能)
TridentはおなじみのInternet Explorerで利用されているエンジンで、もっとも
普及しており閲覧できるウェブサイト数も最も多いですが、動作速度が遅いこと
が難点です。
私が常々感じている通りですね(笑)
Yahoo!動画の閲覧にはMicrosoft Internet Explorerが必要なのではなくTrident
エンジンを搭載しているブラウザが必要ということだと思います。
通常のウエブ閲覧にはFirefoxを使い、Yahoo!動画のようにInternet Explorerと
いう条件がある場合にはSleipnirを使用しています。
Windows UpdateもSleipnirはメニューからセキュリティ→WindowsUpdateを選択
するだけで簡単にできます(FirefoxからのWindows Updateは少し面倒)
Internet Explorerを使わなくてもYahoo!動画を見たり、大切なWindowsUpdateも
できます。
どのブラウザも無料で簡単にインストールできるし、「お気に入り」も引き継ぐし、
Internet Explorer(特に7.0)を使い続ける理由は私には思いつきません。
Yahoo!動画の利用環境では「高画質:Pentium 4 2GHz以上」となっていますが
古いマシンの1.6GHzでも、ADSLでも快適に閲覧しています(メモリは1024MB)
MicrosoftのVistaを使わず、Internet Explorerを使わないことがいかに快適かを
わかっていてもMacは予算の関係で無理な私はXPの中古マシン。
(Yahoo!動画もMacでは閲覧できないし・・・)
尚、このブログ「馬耳湯風」の2009年4月1日~4月10日のブラウザ別のシェアは
下記の通りです。
ブラウザ
1 Internet Explorer 7.x (46.9%)
2 Internet Explorer 6.x (30.9%)
3 Firefox 3.x (10.8%)
4 Safari ( 4.1%)
5 Sleipnir ( 2.1%)
その他 ( 5.2%)
頑張れ楽天!!



この記事へのコメント