見に出かけてきました。
午後7時40分頃から源氏ボタルを見ることが出来ました。
周辺の様子がわかる時間帯でのホタル撮影をしてみましたが何となく源氏
ボタルの光が黄色く見えてしまうのは草むらの緑のせいかも知れません。
6月29日 午後7時40分撮影(Nikon D40 ISO1600 画像合成無し)
午後8時10分頃、周囲が真っ暗になると源氏ホタルの数も増えてきて光も
緑色に見えてきます。
6月29日 午後8時10分撮影(Nikon D40 ISO1600 画像合成無し)
手前に草むらや木々があり奥行きがある沢沿いの撮影はカメラの腕のせいと
レンズのせいでピントが甘く感じられてしまいます。
F値が1.4~2.8ぐらいまでの明るいレンズが必要だと思います。
また、午後7時前の明るい時間帯から撮影準備をしてカメラの位置やピント
合わせなどもしておく必要があるかも知れませんね。
今夜は源氏ボタルの他に平家ボタルも見ることができました。
三夜連続のホタル見学(笑)
6月27日
http://yukemuri.at.webry.info/200906/article_9.html
6月28日
http://yukemuri.at.webry.info/200906/article_10.html
三脚担いでいそいそ出かけてきた私の歌は・・・(^_^;)

この記事へのコメント
たかさごや
函館の七夕行事ってヘンなんですよ。
7月7日なんで、今度ブログで紹介します。
鳴子の七夕は8月でしょうが盛り上がるものですか?
静かに蛍を観察する方がいいかもしれませんね。
Yashiro